2022年2月28日 / 最終更新日時 : 2022年6月2日 Tarou 活動日記 アレルギー疾患 2月に入り、「立春」「雨水」と暦の上で春を迎えると同時に、スギ花粉の飛散が始まりました。上旬に九州地方で飛散が確認され、つい先日東京含め関東地方でも観測。花粉症の人にとっては、何とも悩ましい日々が始まろうとしています。 […]
2022年1月31日 / 最終更新日時 : 2022年6月2日 Tarou 活動日記 2021年度の授業終了 立教セカンドステージ大学で私が講師を務める「現在(いま)を生きるための健生学」の今年度の授業全12回を、先日無事終えました。 昨年10月の本コーナーでもご紹介しましたが、今年度は教室での授業とともに、その模様をオンライン […]
2021年12月28日 / 最終更新日時 : 2022年6月2日 Tarou 活動日記 安全対策セミナー 先日、医療とは異なる業種の方を参加対象としたセミナーで、安全対策について講話をさせてもらいました。 薬の「ダブルチェック」、医療機器の「指さし呼称確認」、整理・整頓・清掃・清潔・躾を徹底する「5S活動」。これらはいずれも […]
2021年11月30日 / 最終更新日時 : 2022年6月2日 Tarou 活動日記 避難場所での感染症対策 先月10月初旬、関東地方で大きな地震があり、私も激しい揺れに驚き、動揺しました。と同時に、現在、国内では落ち着いた状況が続いている新型コロナウイルス感染症の影響下においても、地震を含めた自然災害は時を選ばずしてやってくる […]
2021年10月29日 / 最終更新日時 : 2022年6月2日 Tarou 活動日記 立教セカンドステージ大学 立教セカンドステージ大学で私が講師を務める「現在(いま)を生きるための健生学」。今年度も、医療や健康、死生について学ぶ時間を受講生に持ってもらうべく、秋学期のはじまりとともに授業をスタートさせました。 昨年度は新型コロナ […]