2016年10月31日 / 最終更新日時 : 2022年5月6日 Tarou 活動日記 問診票をダウンロードして記入しよう! 医療機関を訪れるきっかけとなった病気の症状やアレルギーなどについて、患者さん自身が記入する「問診票」。 医師が患者さんの状態を素早く把握して正確な診断を行い、患者さんにとってより良い医療を実現するうえで、問診票は大きな役 […]
2016年9月30日 / 最終更新日時 : 2022年5月6日 Tarou 活動日記 立教セカンドステージ大学 この活動日記でも何度か取り上げている、50歳以上を入学資格の1つとするユニークな教育機関「立教セカンドステージ大学」。 https://www.rikkyo.ac.jp/academics/lifelong/second […]
2016年8月31日 / 最終更新日時 : 2022年5月6日 Tarou 活動日記 総合診療科 患者さんは、目の違和感ならば「眼科」、心臓の痛みならば「循環器科」など、自覚症状との関連が予想される診療科で診療を受けます。 しかし、中には症状が多岐にわたっているためどの診療科を受診すればよいのかわからない、あるいは複 […]
2016年7月29日 / 最終更新日時 : 2022年5月6日 Tarou 活動日記 大学での講義 先月、2週に亘って、都内大学の「現代倫理学」の講義で、ゲスト講師を務めました。 患者さんの大切な「いのち」や「健康」、そしてそれらを守る「治療」や「看護」はじめ、医療は倫理と切っても切り離せない関係があります。講義では、 […]
2016年6月30日 / 最終更新日時 : 2022年5月6日 Tarou 活動日記 コメンテーター 先日放送されたテレビ番組にコメンテーターとして出演しました。 私たち自身の身体のことであり、多くの人が関心を持つ内容であるためか、各種メディアで医療や医学、健康がテーマとして取り上げられる機会が多くなっているような気がし […]